ReDesign Homeの3つのコンセプトCONCEPT

1.豊かな暮らし
「マイホームを手に入れたい」誰しもそんな夢を1度は持つのではないでしょうか?しかしながら、新築住宅購入は多くの人にとって多大な費用負担を強いることになります。中古住宅を大規模リノベーションしたReDesign Homeなら、居住空間の豊かさと経済的な負担の軽減を両立をさせることができます。
2.リスクのない中古住宅
中古住宅を買って住まいにする。しかし、一般的には中古住宅はリフォーム・リノベーションされていないことがほとんどです。「購入した後にどれだけの修繕が必要か分からない」「基礎やシロアリの問題はないだろうか?」そういった住宅の不具合や欠陥にまつわる不安を解消するために、私たちは不動産のプロとして厳しいチェックを通った物件だけをリノベーションして販売しています。
※ここでのリスクとは、「購入後にかかる修繕」や「基礎やシロアリ」についてなどです。


3.地域循環型の住まいの選択
現在日本では、住宅の7軒に1軒が空き家となっており、放置された空き家の問題(景観の悪化・災害の際の倒壊・犯罪の誘発など)は深刻化しています。私たちは事業として空き家問題を解決し、住み続けられるまちづくりを実現していきます。また、空き家の再生を行うことで、CO2排出量の削減・木材等の建築資源の削減につなげていきます。ですので、買うこと・住まう事もSDGs活動になります。
ReDesign Homeとは?ABOUT
ReDesign Homeは、安心で快適な「リノベーション済み中古住宅」です。
私たちは、買い取った物件を大規模リノベーションすることで、新築並みの生活空間を実現しています。中古住宅では、どうしても古さや汚れを感じてしまうのでは?という方にもおすすめです。
リノベーション済みなので、これらすべての項目を吟味し、施工しています。購入後の改修等は必要ありません!
ReDesign Homeのチェック体制ATTENTION
すぐに住んでもらいたいからこそ「安心・安全のチェック」
リノベーション業者と協力し、入念にチェックを行うことで、中古住宅購入の不安を解消しています。
ReDesign Homeの
チェック体制仕入れ前のチェック項目

物件の状態や性能だけでなく、周辺との境界等の問題がないか確認しています。
床下の確認 / レーザーを用いた傾き確認 / 電気配線の確認 / 外壁の確認 / 建て付けの確認 / サーモを用いた断熱確認 / 床下換気口の確認 / 給湯器の確認 / 境界の確認 / プロによるリフォーム箇所の選定
ReDesign Homeの
チェック体制プロによるリフォーム
箇所の選定

住宅に合わせてプロの視点で、リフォーム箇所を入念にチェックしていきます。
床 / 窓サッシ / 床下 / キッチン / 風呂 / 天井裏 / 玄関 / 外壁 / 雨樋 / 駐車場 / 外溝 / 基礎 / 屋根
ReDesign Homeの保証WARRANTY
購入後も安心の保証内容
インスペクションをはじめ、万が一の場合に備えた保険やアフター保証サービスなど
購入後に安心して暮らしてもらうための保証も充実しています。
1. 施工後の建築士によるインスペクション
インスペクションとは、住宅の健康診断のことです。第三者機関の調査員が建物の劣化状況や改修すべき箇所などについて調査・アドバイスを行います。床下や屋根裏をはじめ、目につかないような部分も含め雨漏りや傾き、腐食、著しい劣化などがないかしっかりとした調査を行っているので、生活に支障をきたす欠陥自体が発生しにくいです。2. 安心+お得 住宅瑕疵保険
ReDesign Homeで販売している物件は、「既存住宅瑕疵保険」付き物件です。きちんと検査されているため、安心して住むことができるだけではなく、瑕疵保険が付いていると減税対象になる税金がたくさんあるのでお得です。また、申請で給付金ももらえます。
3. 2年間のアフター保証サービス
既存住宅瑕疵保険付き物件は、もし欠陥が見つかったときも2年間の保証が付きます。例えば、販売業者自体が倒産してしまった場合でも、この保険に入っているため、修理の費用は保険会社から出るので安心です。
ReDesign Homeの施工事例
-
築49年 ごろごろ”畳”のくつろぎ空間のある家
- とても大きく、築年数も49年とかなりの年数が経過している立派な物件でした。平屋のお家なので、耐震補強は少な目で良かったのですが、劣化が進んでいたので下地のやり替え範囲が多く、必要な状況でした。
部屋数は多く、敷地も広いので大家族の方には良い物件です。明るい南面にリビング・ダイニングを配置しました。既存の間取りの区画を変えると土台と梁の位置がずれるので、区画は変えずに間取りを変更する事がコストを抑えるコツになります。こちらもキッチン廻りのスペースは広くなり、区画を変えずに用途を変える事で大幅にコストを抑える事ができました。畳に思いっきり、ごろごろできるリビングがおススメです。
- とても大きく、築年数も49年とかなりの年数が経過している立派な物件でした。平屋のお家なので、耐震補強は少な目で良かったのですが、劣化が進んでいたので下地のやり替え範囲が多く、必要な状況でした。
-
築37年 秘密のガレージハウス!
- 2部屋をつなげて使いやすいLDKに。鮮やかなグリーンのテレビ壁の裏には、プチ収納スペースを用意しました。机を置いて、仕事スペースにしても良いと思います。窓のすぐそばなので、明るく仕事もはかどります!水回りはすべて新しくしました。1階の貸店舗をシャッター付き広々駐車場にしました。駐車場の奥にはアウトドアが好きな方には嬉しい、収納スペースも用意。屋上は防水塗装し、外壁は落ち着いた青色で全塗装をしています。木材は落ち着いた色味を使用しつつ、ポイントで鮮やかな色を使用し、素敵な一軒が完成しました。